【スマホ偽物見分け方】セブ島の闇の市場で買ったGALAZY S5が偽物だったという話

IMG_7934

 

「セブ島って、よく観光客がスマホとか盗まれるじゃん? その盗まれたスマホが格安で売られる闇の市場が、コロンの近くにあるらしいよ。」

 

「へー。そこでスマホ買い漁って日本で売ったら、ぼろ儲けじゃん。」

 

 

そんな話を、セブの友人としていた。

 

その時は話半分で聞いていたのだが、

なんと、その友人がとうとうその闇の市場の場所を見つけてしまったらしい。

聞くところによると、コロンのナイトマーケットを抜け人々の活気から遠ざかったところで、夜な夜な人通りの少ない歩道に布を広げ、盗んできたスマホを並べていたとのこと。

 

ま じ か

 

危険の伴う闇の市場とはいえ、

もしそこでモノホンのiPhoneやGalaxyが本当に格安で売られているのなら、買わない手はない。

たとえそれが、盗品であったとしても。

 

なんだか倫理的にどうなんだろうと思うところもあったが、

好奇心に負け、先日友人とその闇の市場へ潜入してきた。

 

ほんとにあった、闇の市場

IMG_7945

ジプニーに20分ほど揺られ、

逸る気持ちを抑えつつ歩くこと10数分。

 

「ほら、あの人だかり。あそこだよ」

 

そこには、黒い人影が怪しく行き交う異様な空間が広がっていた。

黒い顔をした客引き、雑多に並べられるスマートフォン、それを眺める客。

 

これが噂の闇の市場か・・・!!

 

え、けどこれって・・

中にはiPhoneやGALAXYもあった。

 

「ちょっと触ってみてもいい?」

 

悪人面の売人に確認をとり、その中にあったiPhoneの操作感を確かめてみた。

 

あ。。。

 

触ってみてすぐに気付いた。

 

これ、

 

偽物だ。。。

 

僕はもうかれこれ3年以上iPhoneを使い続けている。

毎日肌身離さず持ち歩き、暇さえあればいじりまくっていた僕に、

それが偽物であることを見破るのは容易かった。

 

偽物のiPhoneの見分け方

画質が悪い

僕が最初に違和感を感じたのは、画質。

本物のiPhoneのスクリーンは粗が少なくきめが細かいが、偽物は明らかに画質が粗い。

全体的にざらついている。それに色の発色も悪い。

 

OSが違う(古い?)

今から1年半ほど前、iPhoneのOSがiOS7になってから、デザインが大きく変わった。

偽物のiphoneは明らかにOSがそれ以前のものになっていて、みた瞬間に違和感があった。

今時、iOS7以前のものを使っている人なんていない。

 

レスポンスが遅い

モノホンのiPhoneは、とにかくレスポンスがよい。

レスポンスがよいというか、指でスライドしたときに、指に吸い付くような、非常に滑らかな動きをする。

これがiPhoneの強みとして語られることも多々あるが、

偽物はこの良さが完全に消えている。

もうね、もっさもさ。

数年前のアンドロイド並みのもっさり具合。

 

 

そんなこんなでiPhoneの偽物を見分けることは容易かったのだが。。

 

GALAZY S5(?)の偽物の精巧さ

IMG_7955

一方で、GAZAXYの偽物は非常に精巧にできていた。

画質は本物と見分けがつかないほどよく、

OSも最新のモノを搭載。

レスポンスに関しても、触ってみたところではそれほど悪くないように感じられた。

 

「これはモノホンよ。偽物はダブルSIM(SIMカードが二枚入る機種のこと)だったりするけど、これはシングルだもの。」

 

そんな胡散臭いセールスを、その時はなんとなく信じてしまい、

結局僕はGALAZY S5を購入した。

その価格、なんと2500ペソ。(約6500円)

 

GALAZY S5は今年の4月頃発売された機種で、オークションなどで中古品を買っても30000~40000円はかかるという代物。

それがほんの6000円ぽっちで買えちゃうなんてどう考えてもおかしいのだが、

この時の僕は

 

「GALAZYがものっすごく安く買えたー!」

 

くらいにしか思っていなかった。

完全にアホだった。

 

偽物のGALAZYの見分け方

しかし、帰りのタクシーの中でGALAZYをいじるうちに、これが偽物である可能性が限りなく100%に近いという事実に直面することとなった。

 

やっぱりレスポンスがモッサリ

売人の前ではそこそこにいい反応を見せていたGALAZYだったが、売人がいなくなったとたんにレスポンスが嘘のように悪くなった。

ホームボタンを押して、5秒後にようやく反応することもしばしば。

おかしい。なにかがおかしいぞ。。

 

カメラの画質が異様に悪い

それに、途中でなんとなくカメラの撮影をGALAXYでしてみたのだが、その画質が異様に低い。

俺が中学生の頃に親に触らせてもらっていたケータイのカメラの画質と同じくらいひどい。

黒板の写真をとっても文字読めないレベル。

 

容量、RAMが異様に低い

IMG_7956

これが偽物であるということを確実にしたのが、この要素。

家についてから「Clean Master」という、そのデバイスの容量とRAMの余力を確認できるアプリをダウンロードして確認してみたところ、

驚愕の値が表示されていた。

 

STORAGE(容量)  382MB/536MB

RAM  93%

 

いや、いや。

容量536MBって。

あとの15.464GBどこいったんだよ。

しかも、RAM 93%って。

常に頭フル回転してんじゃん。

余力のなさが半端ない。仕事中の俺みたい。

 

電池の減りが異様に速い

電池の減りも、異様に早い。

実際どのくらい持つのか分からないけど、フル充電から数時間でお陀仏するくらいには早い。

何にそんな消耗してんの?東京?

 

全体的に音質が悪い

音質の悪さもまぁまぁひどい。

別に聞けないレベルではない・・けど、2014年最新モデルの音質ではない。

イヤホンで聴いても、なんか変な電子音?みたいのが奥のほうでシャリシャリゆってる。

こんなん聴いてたら耳悪くなりそう。

 

闇の市場でGALAZYが偽物かどうか見分けるには?

ということで、僕は闇の市場の闇に完全に敗北して帰ってきた。

もし僕がもう一度闇の市場へ行くとしたら、以下のことを必須確認事項にすると固く心に誓った。

  1. いろいろ負荷のかかる動作をして、レスポンスがもたつかないか確認する
  2. カメラを撮りまくって、画質を確認する
  3. Wi-FiがあればClean Masterをダウンロードして、容量とRAMのリアルな数字を確認する
  4. 動画を流して、音質を確認する。イヤホンを使って電子音が乗らないか確認する。

 

その他、必須確認事項

ただ、不幸中の幸いと言うか、運良く(?)僕の偽GALAXYは最低限の機能を使えたので、海外旅行で盗まれてもかまわないケータイとしてこれからは活躍してくれそうです。

最低限の機能とは、

  • SIMを認識できる
  • SNSでメールを送受信できる
  • 電話をかけられる・受けられる
  • Google Mapで現在地を表示できる

のこと。

これらの機能さえあれば、海外のどこへ行ってもとりあえずケータイとしての役割を担ってもらえる。

まぁ、悪くないよね。(自分を慰めるのに必死)

上記内容も、必須確認事項リストに入れておこう。

 

まとめ

闇の市場で売っているスマホの99%は偽物。

偽物だと見破るための正しい知識を持って、買い物を楽しみましょう。

 

とほほ。

 

 

****

この記事を読んで下さった方は、もしよろしければ

↓こちらもついでに1度押して頂けると嬉しいです。僕のブログ村の順位が上がります。
にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
にほんブログ村
クリックでランキングページへ飛びます。

よろしくお願い致します。