【ネパール、カトマンズ写真】他人の見方によって、その人の内面が見て取れる

PIC_8087

 

こんにちは、ななです。

この記事からいよいよネパール、カトマンズ編の写真を載せていきます。

 

タイトルについてですが、やはり、カトマンズの内容とは大して関係ありません。

 

人は、自分以外の人間になることはできません。必ず、自分の脳みそというフィルターを通して、現実世界を見ているわけです。

となると、世界は一つしかないのに、人によって、ものごとの受け取り方が全然違ったりするわけです。

これは、住む国が変わればもちろんその程度が大きくなるのですが、実は僕と同じ日本人でも、びっくりするくらい、世界の見方が違ったりします。

働くことに対する考え方、結婚に対する考え方、交友関係の築き方に対する考え方。

そのどれをとっても、全然違います。たぶん、家族とかでも全然違います。

世界のどこを探したとしても、自分とまったく同じ考えを持っている人は、厳密に言えば、ただ一人として存在しないでしょう。

 

ともなると極論を言ってしまえば、相手が考えていることは、他の人にはわからない、ということになりますが。

実際には、わりと、言動、目の付け所に、その人のものの見方、つまりは脳みそフィルターの偏光角度が現れているなぁと、感じることが度々あります。

 

もう少し言うと、

 

自分の過去の経験が脳みそフィルターに及ぼす影響が非常に大きいので、

他人を見定めるときに、自分の過去を他人に投影してしまうのです。

 

本当は人はみんな違うのに、あたかも、自分のような人が60億人(いまって地球に何人いるんでしたっけ)いると勘違いするところから、こういった「浅い見定め」が生じてしまうわけです。

 

・・・

 

 

だからなに?って話に着地しそうです。爆

 

要は、自分の言動は自分の内面をうつす鏡になるものだから、気をつけた方がよさそうだな、って思ったのです。

[adsense]

ということで、

 

今日も元気に写真を載せて行きたいと思います。

 

まずは、カトマンズの街角スナップから。

 

カトマンズの野良犬

PIC_7950

 

 

 

PIC_8136

 

カトマンズで見かける犬は毛艶がよい、飼いならされている様子が見て取れるやつが多いのですが、それでも時々、ひどくやせ細った犬を見かけることがあります。

以前もミャンマー、バガンの野良犬の写真を載せたことがありましたが、野良犬の写真ってなんだか胸を打つものがあります。

 

 

 カトマンズの街角

 

PIC_7956

 

 

 

PIC_7977

 

 

 

PIC_7980

 

 

 

PIC_8073

 

 

 

PIC_8081

 

 

 


PIC_8126

 

 

 

PIC_8127

 

 

 

PIC_8132

 

 

 

PIC_8181

 

カトマンズには一週間ほど沈没していたのですが、その割には撮影した写真の枚数が少ないです。

街角の写真を撮るのも楽しいですが、やっぱり僕は、大自然の写真を撮ってるのが一番好きです。

というか、こないだ、カトマンズで超絶にムカつくことがありました。

普段の僕は非常に温厚で、怒る沸点が高すぎて一生沸騰することはないんじゃないかと思っていたのですが、

案外あっけなく沸騰しました。

怒りで怒鳴ってしまったのは、小学校一年生の時、お母さんにプリンを食べられた時以来だと思います。

母さん、あのときは怒鳴ってごめんね。

 

カトマンズであったその事件についても、また記事にしたいと思います。

 

 

日本食レストラン

PIC_8176

 

 

以前世界一周お兄さんから言われたことがありました。

 

「ネパールの日本食はまじでうまいよ。日本よりうまい。」

 

 

それを聞いたときは

 

 

(ぜったい話盛ってるこの人)

 

 

と内心思っていたのですが、あのね、ごめんなさい。

 

 

 

ほんとにうまい。

 

 

 

これには驚いた。兄さんは、2mmも話を盛っていなかった。

ごめんなさい兄さん、疑ってしまって。

 

カトマンズについてから、

  • おふくろの味
  • ふる里
  • ロータス
  • ちゃちゃカフェ

と、5つの日本食レストランへいったのですが、

 

まじでどこでもうまかった。

 

また近々、カトマンズのうまい日本食レストランをランキングで紹介します。

 

個人的におすすめは、ダントツであの2店舗。

 

さて、どこでしょうか。

 

もし今すぐ知りたい人がいたら、このブログへコメントをください。

 

 

その後、ポカラへ

 

PIC_8284

 

 

 

 

カトマンズに沈没したあと、僕は重い腰を上げポカラへと向かいました。(バス代600ルピー/800円弱)

 

 

そう、ネパール名物トレッキングをするために!

 

 

目指すはアンナプルナベースキャンプ。

山登りとかしたことありませんでしたが、陸上やってたし余裕かなと思って、トライ。

まぁ、舐めてた。詳しくは後述。

 

ネパール編その1、終了

 

次回から、トレッキング風景を載せていきたいと思います。

 

まじでいい写真たくさん撮れたよー。

 

ふひひ。

載せるのが楽しみだ。

 

この記事を読んでいただいた方は、是非ついでに

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

↑こちらも押してやって下さい。このブログのランキングが上がります。

ワンクリック詐欺ではないです。

よろしくお願い致しますnn(_ _)nn

2 件のコメント

  • ちょ!! 
    疑ってたんかい(笑)
    ほら~ 全然盛ってなかったでしょ!?w 
    世界一周した人。。。ウソつかないね~(笑)

    • よしさん

      ほんとでしたね・・笑
      よしさんが言ってることは、いつも正しいです。笑
      いまカタールですが、物価が高くてつらいです。

      管理人